めだか
メダカが卵を産んでたくさんの子メダカが育っています。ジュンサイも葉をひろげています。
6月29日月曜日に、児童会の新旧役員の引き継ぎ会を行いました。
旧役員から新役員へ引き継ぎます。
新役員のみなさんです。
よりよい藤並小学校になるように、児童会を中心に各学年・各学級・全校児童五六五人が
一つになってがんばっていきます。
今回の前期児童会役員選挙の中心になって運営してくれた4年生の選挙管理委員のみなさんです。
おつかれさま。
6月22日(月曜日)より6年男子1名の転入がありました。全校児童に校長先生より紹介して
いただきました。
男子300名、女子265名 計565名になりました。
6月22日の月曜日に立ち会い演説会を行い、その後投票を行いました。
立候補者と応援責任者です。
翌日(23日)の校内TV放送で、4年生の選挙管理委員より、当選者の発表がありました。
学校の前の田んぼで田植えをさせていただきました。総合的な学習の時間の体験学習です。
植え方を教えて頂いて、田植えに挑戦です。足を取られて思うように動けませんでした。
しっかり観察を続けます。
本年度最初のクラブがありました。4年・5年・6年が11のクラブに分かれて行います。
バスケットクラブ
卓球クラブ
バレーボールクラブ
ドッジボールクラブ
ミニサッカークラブ
ティーボールクラブ
一輪車クラブ
囲碁・将棋・オセロクラブ
音楽クラブ
パソコンクラブ
図工クラブ
初回なので、キャプテンを決めたり、活動計画を立てたり・・・。
正門を入ってすぐのプール側の所に、ヘチマ、大ヒョウタン・千成ヒョウタン、ゴーヤ、トマトを
栽培しています。運動場の向こう側の学習園にもヘチマやゴーヤを植えているのですが、
遠くて毎日の観察が大変なので、正門横でも栽培しています。
左:6/10撮影 右:6/15撮影
袋入りの市販の花や野菜の土に種をまきました。トマトは苗を買ってきて植えました。
育っていく様子を登下校時に 見てくれたらいいなあ と思っています。
全校朝礼(音楽)がありました。
音楽朝礼の前に、6/9に転入してきた2名の児童の紹介がありました。
2名の男の子が藤並小学校に来てくれたので、全校児童564名になりました。
本日の音楽朝礼は、校歌をうたいました。体育館いっぱいに響き渡る大きな歌声でした。
多くの方々に助けられて、無事に運動会が行えました。ありがとうございました。
~ 仲間を信じ全力で見せつけろ 藤並魂 ~ のスローガンのもと、みんなで
がんばりました。各学年とも全力でがんばりました。特に6年生は、自分たちの
演技はもちろんのこと、朝の机やイス出し、準備、得点、出発・決勝、応援、放送
などの係活動や終了後の後片付けまで、テキパキとよく働きました。5年生が、
受け継いでくれることでしょう。
選手宣誓
おみやげ競争
ダンス「妖怪体操第一」 1・2年生
ダンス「南中ソーラン」 3・4年生
組み立て体操 5・6年
閉会式
ご観覧・ご声援をいただき、ありがとうございました。