【6年生】 修学旅行⑭ 学校到着時刻 (^_^)V
修学旅行に行っている6年生は、岸和田SAに全員無事到着しました。
順調にいけば学校到着時刻は、6時10分~15分頃となると思われます。
なお、むかえに来られる方は、運動場に駐車できます。
危険予防のため、体育館前駐車場に車を乗り入れるのはお控えください。
※学校到着時刻のお知らせのため、画像はありません。
修学旅行に行っている6年生は、岸和田SAに全員無事到着しました。
順調にいけば学校到着時刻は、6時10分~15分頃となると思われます。
なお、むかえに来られる方は、運動場に駐車できます。
危険予防のため、体育館前駐車場に車を乗り入れるのはお控えください。
※学校到着時刻のお知らせのため、画像はありません。
6年生は修学旅行の最後の見学地である金閣寺の見終え、帰路のつきました。
金色に光り輝く金閣寺を見た子どもたちはとても感動していました。
修学旅行もあとわずかとなり少し寂しい感じがします。
なお、帰校の時刻については、バスが岸和田SAについたときにお知らせします。
映画村で修学旅行の楽しいひとときを過ごした6年生は、先ほど映画村を出発し、最後の見学先である金閣寺に向かいました。
みんな、元気ですのでご安心ください。
修学旅行に行っている6年生は『映画村』に到着しました。
ここで昼食です。メニューはカツカレー(^_^)V
おいしくいただきました。
病気の子もなくみんな元気ですが、少し疲れがでてきている子もいるかな…
音羽の滝で水を飲んだ6年生は、清水の舞台から京都市内を眺めました。
釘を1本も使わないで建てた建築技術の高さにびっくりすると共に、その高さにも驚いていました。
さて、どんな景色が見えたかな!
2日目、最初の見学は清水寺です。
清水寺には音羽の滝があり、3本の水が流れ落ちてきています。
1つめは学問成就の滝
2つめは金運の滝
3つめは恋愛成就の滝
だそうです。どれを飲んだかは、土産話で尋ねてくださいね。
修学旅行に行っている御霊小学校6年生は、聖護院御殿荘を出発しました。
睡眠時間の少ない子もいたようですが、全員元気です。
ご安心ください。
下の写真は、宿にある足湯につかっている子どもたちです。(昨夜の様子)
みんな揃って夕食をいただきました。
みんなでワイワイ言いながら食べる夕食は、とってもおいしくみんな満腹です。
このあと、お風呂に入って、今夜はゆっくり寝られるかな・・・
修学旅行に行っている6年生は、全員無事、今夜の宿である『聖護院御殿荘』に到着しました。
みんな元気です。
ご安心ください。
※今回は画像はありません。
銀閣寺を見学しました。
今日朝から多くの場所を見学し、たくさん歩きましたがみんな元気です。
旅館に到着したとの連絡があり次第お知らせしますので、あとしばらくお待ちください。
6年生はお昼ご飯を食べた後、若草山で休憩です。
天気も良くなり、すがすがしい風がほほをなでていき、みんな気持ちよさそうです!
でも・・・
「シカの糞を踏まないように気をつけてくださいね!」
修学旅行に行っている6年生は東大寺を見物しました。
大仏の大きさにびっくりしたり、大仏の鼻の穴とほぼ同じ大きさと言われる柱の穴も通り抜けることができました。
たくさんのお話をもって帰るので、楽しみにしておいてください。
東大寺大仏殿の前で恒例の記念撮影です。
はいチーズ!
修学旅行に行っている6年生は、奈良の法隆寺の見学を終えました。
画像から伝わってくる様子はみんな元気で楽しそうです。
ご安心ください。
いよいよ修学旅行の朝になりました。
心配していた天気も回復し、2日間いい天気になりそうです。
41名、欠席もなくみんな大きな荷物を持って、元気に出発しました。
明日、帰ってくるときには、たくさんの思い出をつくってくることだと思います。