タブレット端末新規ログイン
1年生が学校で使用するタブレット端末の新規ログインを行いました。
ログインするにはアルファベットで入力する必要があり
6年生が手伝ってくれました。お兄さんお姉さんに手伝ってもらい
みんな嬉しそうな様子でした。
![]() |
![]() |
1年生が学校で使用するタブレット端末の新規ログインを行いました。
ログインするにはアルファベットで入力する必要があり
6年生が手伝ってくれました。お兄さんお姉さんに手伝ってもらい
みんな嬉しそうな様子でした。
![]() |
![]() |
5月28日(土)の運動会に向けて、5・6年生が係活動を行いました。
それぞれの係に分かれて、運動会の成功のためにがんばっています。
児童会 運動会のスローガン作り |
出発決勝係 ゴールテープの練習 |
![]() |
![]() |
準備係 準備の担当決め | ラジオ体操係 ラジオ体操の練習 |
![]() |
![]() |
グラウンド整備係 石拾い草抜き | |
![]() |
入学式以降、6年生は様々な場面で1年生のサポートに励んでいます。その中の一つに、給食の準備があります。ご飯やおかずのよそい方に配り方、給食服のたたみ方・・・上の学年では当たり前にできていることも、1年生にとっては初めての経験。優しく丁寧に教えてあげる6年生は、とても頼りになるお兄さん・お姉さんです。 これからも学校を引っ張る最高学年として、良い手本となってくれることを期待しています。
理科の学習で『生きもの』の観察をしました。3年生は、春の生き物を探しナズナ・カラスノエンドウ・オオイヌノフグリなどを見つけました。4年生は、さくらの木・いちょうの木の変化を一年間継続して観察します。子どもたちは、身近な運動場にも様々な種類の生き物がいることに驚いた様子でした。
![]() |
![]() |
6年生は日々、卒業式に向け準備を進めてきました。
今年度も新型コロナウイルス感染対策のため、規模を縮小しての実施となりますが、子ども達は緊張感を持って練習に励んでいます。
入退場の際の歩き方、座席への座り方、証書の受け取り方・・・。
一つ一つ動きに、全員の「最高の最高学年として卒業式に臨もう!」という意識が見られ、この一年間の成長を実感しています。
いよいよ明日が本番。
保護者の皆様には、子ども達の立派に成長した姿をご覧いただきたいと思います。
合奏の発表会はできませんでしたが、それぞれの学年で合奏を録音しました。
みんな一生懸命がんばりましたね。
学年 | 演奏曲 | 演奏曲 |
1年生 | きらきらぼし.mp3 | こいぬのマーチ.mp3 |
2年生 | 山のポルカ.mp3 | こぐまの二月.mp3 |
3年生 | あの雲のように.mp3 | ミッキーマウスマーチ.mp3 |
4年生 | 茶色の小びん.mp3 | 楽しいマーチ.mp3 |
5年生 | ギャラクシー銀河を越えて.mp3 | キリマンジャロ.mp3 |
6年生 | ルパン三世のテーマ.mp3 |
串本海中公園での様子。
全ての行程が予定通りに進み、このあと、バスに乗って学校に向かいます。
いい思い出ができましたね。
気をつけて帰ってきてください。
修学旅行も大詰め。
最後の見学場所である串本海中公園に着きました。
いざ!海中へ!...
海中では何が見えるのかな......
「すごーーーい!」「きれいーーー!」