学校長講話
5月19日(木)朝の集会で校長先生から『授業で、皆さんと先生たちで目指したいこと』という内容で講話がありました。
これからの変化の激しい時代の中を生きていく中学生にとって、『必要な力』とは?
そして、学校の授業で大切にしてほしいことを説明していただきました。
1.今、教科の授業で学んでいることはテストのためだけではなく、「生きていくために必要な力の基盤となる」
2.「考える力」「判断する力」「表現する力」の3つを自分の中に育てる。
石垣中学校の先生たちは、「仲間と共に考え、自分の考えを主体的に発言する」ことでその力は育っていくと考えています。そして、生徒の皆さんと先生たちで目指してほしいのは、
【課題やめあてを大切にする授業】
【発言がより多くある授業】
【話し合いで深まる授業】
【わかる授業】
です。
先生たちや、生徒の皆さんが一緒になって目指していくことで、学びのある良い授業が実現していきます。一人ひとりの力を伸ばすために、石垣中学校一丸となって頑張っていきましょう。