クラブ活動
本校では、4年生以上の児童が「オセロ」「卓球」「ボッチャ」の3つのクラブに所属して活動しています。回数は多くないのですが、みんな楽しみにしています。
先週、3~6年生でプール清掃を行いました。石垣中学校のお兄さんやお姉さんも手伝いに来てくれました。みんな一生懸命に自分の役割を果たそうと頑張ってくれたので、予定よりも早く仕上げることができました。雨が降りそうな曇り空でしたが、暑すぎないのが幸いして、とっても快適なプール清掃になりました。プール開きが楽しみです。
6月に入ってから、低学年が校区のあちらこちらに出かけて学習しています。
2年生は、保育所、給食センターなどのまち探検へ、1年生は、石垣尾神社の見学へ出かけました。
先日、高学年が田植えをさせていただきました。天候にも恵まれ、とっても気持ちのよい田植え体験になりました。子どもたちは泥んこになりながらも楽しそうに苗を植えていました。今から稲刈りがとっても楽しみです。お世話になった方々、どうもありがとうございました。
少し前になりますが、全校で火災避難訓練を実施しました。2階の家庭科室で火災が発生したと想定し、非常階段を使って運動場の真ん中へ避難しました。子どもたちは真剣に訓練に取り組み、「お・は・し・も」の約束もきちんと守れていました。
先日、3年生~6年生でいちご狩りに出かけました。地域にお住まいの中井さんのご厚意で、毎年子どもたちがお世話になっています。ハウスの中では、子どもたちが自由にいちごを摘んで、その場で食べることができます。子どもたちは、大満足です。どうもありがとうございました。
少し前のことになりますが、5月12日に5・6年生が「もみ撒き体験」を行いました。地域にお住まいの新田さんのご厚意で、今年度も「田んぼの学習」に取り組むことになりました。次回は「田植え体験」です。今からとっても楽しみです。
児童会役員が中心になって、ウクライナ募金を行いました。みなさんの協力の下、目標金額を大きく上回ることができました。
先日、有田川町役場まで届けに行きました。そのときの様子を少しだけ紹介します。
中山町長様に直接ご対応いただき、子どもたちは少々緊張していたようです。