*提案授業
1年E組(道徳)、2年D組(国語)、3年C組(音楽)で提案授業を行いました。
今年度の研修主題は、「生徒が主体的に取り組む授業づくり」
~資質・能力の育成を目指す対話的な学び~
(サブタイトル)
「和歌山の授業づくり 基礎・基本 3か条」を再確認する。
①本時の目標・学習課題を明確に板書する。
②生徒が自分の考えを書く時間を確保する。
③授業のまとめ・ふり返りの時間を確保する。
2019年6月14日 08:49
1年E組(道徳)、2年D組(国語)、3年C組(音楽)で提案授業を行いました。
今年度の研修主題は、「生徒が主体的に取り組む授業づくり」
~資質・能力の育成を目指す対話的な学び~
(サブタイトル)
「和歌山の授業づくり 基礎・基本 3か条」を再確認する。
①本時の目標・学習課題を明確に板書する。
②生徒が自分の考えを書く時間を確保する。
③授業のまとめ・ふり返りの時間を確保する。
○第40回少年少女囲碁大会和歌山県大会
・中学生の部 3位 橋本 優稀
・B級の部 最優秀賞 宮本 虎嘉
・C級の部 優秀賞 松村 悠大
○第70回和歌山県中学校バスケットボール選手権大会
・男子の部 優勝
・女子の部 2位
○第21回和歌山県中学校空手道選手権大会
(男子)
・団体形 3位
・団体組手 3位
・個人形 2位 生駒 明日紀
(女子)
・団体形 優勝
・団体組手 優勝
・個人形 優勝 小原 亜悠 2位 山西 優那
3位 橘 千夏 3位 久世 楓莉
・個人組手 優勝 小原 亜悠 2位 山西 優那
○第43回有田市民総合スポーツ大会
・ホッケー競技2部 準優勝
○令和元年度有田地方歯科衛生ポスター・標語審査会
・佳作 中本 望楓、上田 樺音、坂尻 典也