ようこそ 天空の学舎 五西月小学校 へ
「二十の瞳」が繰り出す日々の生活を綴っていきます。
新しい記事は、下へスクロールしてご覧ください。
※2月14日、10時より、五西月小学校体育館で休校式を行いました。町長さんをはじめ52名の来賓の方々に出席していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。犬のもか吉も式にきてくれ、玄関で待っていてくれました。
歌「Believe 」 合奏 「ひこうき雲 」
※午後1時30分より学習発表会。120名を超える方々が来てくれました。発表会前には、展示物を懐かしそうに見ながら、話しがはずんでいました。
○開会あいさつ 校 長 ・ 児童代表
3・4年生発表 劇 「日本昔話ツアー 」(川調べ編)
② 5・6年生発表 劇 「 わらぐつの中の神様」
③ ミニコンサート 歌・連弾・ピアノ(池永義子 坂本美穂)
④ 職員・保護者コーラス「 糸 」「 世界に一つだけの花 」
⑤ 全校合唱 「Believe 」 「世界がひとつになるまで」⑥ 全校合奏「ひこうき雲 」
⑦ みんなで歌いましょう「故郷(ふるさと)」
○閉会あいさつ 児童代表 ・ 校 長
※2月12日(木)、数々の国際コンクールで優勝されている平成のピアニスト金子三勇士(MIYUZI KANEKO)さんが本校に来てくれました。給食の時間には、子どもたちといっしょに給食を食べてくれました。
本校児童、保護者、西ヶ峯小児童でクラシック音楽のピアノ演奏を楽しみました。演奏前には、金子さんの自己紹介やピアノの仕組みについて話してくれました。
1時間足らずの演奏会でしたがとても素敵な演奏会でした。
※2月9日、3・4・5年生の6名が小川小の委員会を見学に行ってきました。最初に、体育館で自己紹介をしました。その後、小川小の3年生といっしょに委員会を見学させてもらいました。五西月小にない委員会もあり、来年度どの委員会に入ろうか迷います。
※1月22日、3・4年生3名が社会科の学習で、昔の道具、七輪をつかって、お餅を焼きました。マッチをすって火を付けるのにひと苦労!それから炭に火を付けるのが大変でした。うちわであおいで、火力を強め、やっと焼き上がりました。
※五西月小学校は本年3月末をもって小川小学校へ統合することになりました。創立以来、長き歴史を積み重ね、多くのすばらしい先人達を輩出してきた五西月小学校を休校とすることに大変な重責を感じますが、子供達の教育について熟慮した結果としてご理解を頂きたく思います。
つきましては、本校休校式・学習発表会を下記の通り実施いたします。ご都合のつく方はご出席下さい。
◎休校式
1 日 時 平成27年2月14日(土)
受付(午前9時30分から) 式典(午前10時から)
2 会 場 五西月小学校体育館
◎学習発表会
1 日 時 平成27年2月14日(土)
13時30分から15時30分終了予定
2 会 場 五西月小学校体育館
※車でお越しの方は、プール前の駐車場をご利用ください。
※休校式・学習発表会当日は、今までの思い出の品々を多数展示しています。2月17日(火)~20日(金)8時半から16時半まで体育館で展示しています。
2月15日(日)・21日(土)・22日(日)←閲覧希望者は学校へ事前にご相談下さい。