ようこそ田殿小学校のホームページへ
悪天候時の登校について.pdf
NO!テレビ,NO!ゲーム,NO!スマホ DAY.pdf (毎月15日の取組)
お天気にも恵まれ、4年ぶりに春の遠足を実施することができました。
1・2年生はALECに行きました。
3・4年生は須谷公園に行きました。
5・6年生は鉄道公園に行きました。
たくさん歩き、たくさん遊び、楽しく過ごすことができました。
たてわり班による朝のあいさつ運動がスタートしました。毎週水曜日の朝に行っています。いつもは校門から玄関に向かって並んで行うのですが、今日はあいにくの雨だったので、玄関に並んで行いました。
朝のあいさつを、元気よくさわやかに行うことで、良い1日のスタートができますね。
今年度最初の授業参観でした。
1年生とたいよう2は国語、4年生は外国語、2・3・5・6年生とたいよう1は算数の授業を参観していただきました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
今年度最初の「読み聞かせ」がありました。今年度も読み聞かせサークル「たまてばこ」・「たんぽぽ」の皆さんが、各学年に分かれて読み聞かせをしてくださいます。
心がほっこりするお話や、迫力のある紙芝居など、子ども達は毎回とても楽しみにしています。
4月11日 令和4年度入学式を挙行しました。
かわいい15名の新入生です。今年度は全校児童100名になりました。
1年生の皆さん、早く田殿小学校の生活に慣れてくださいね。みんな仲良く、楽しい学校生活を送っていきましょう。
庭のヤエザクラがきれいに咲き始めました。田殿小学校では時期をずらして、ソメイヨシノとヤエザクラの2種類の桜を楽しむことができます。
春休みに、運動場のブランコを修理してくれました。とてもかわいくきれいになりました。ルールを守って楽しく遊んでくださいね。
(着任式) (始業式)の様子
和田幸世先生・・藤並小学校より 武内彩乃先生・・鳥屋城小学校より
岩垣孝典先生・・御霊小学校より 金森千穂実先生・・田栖川小学校より
花田純奈先生 以上5名の先生方が着任されました。
2年生から5年生のクラス開きの様子です。給食も始まりました。
1年間頑張って行きましょう。
学校の「ソメイヨシノ」がきれいに咲いています。
今年度の卒業生が防災学習で作成し、保護者の方や下級生の前で発表する予定であった「地震」についての調べ学習の成果を、階段の踊り場等に掲示しています。とても詳しく、きれいにまとめてくれています。下級生達が、しっかり読んで、これからどのようなことに気をつけて生活していかなければならないかを考えるよい機会を与えてくれました。卒業生の皆さんありがとうございました。卒業しても「防災学習」で学んだことを忘れないでくださいね。