昔から伝わる行事 3年生
前回の社会科学習に引き続き、今回は白岩丹生神社について宮司の江尻さんに来て頂き、お話を聞きました。詳しく教えてくれて、子どもたちもうれしそうでした。
感想を紹介します。「わかったことは、1496年からできていることです。そんなにむかしからあるんだなあと、とてもびっくりしました。せんそうがあってもこわれなかったので、運がよかったんだなあと思いました。また、神様もいっぱいいるのだとわかりました。知らないことがいっぱいあってびっくりしました。また行ってみたいです。」
2019年3月 8日 13:10
| コメント(0)
コメントする