2021年11月アーカイブ

朝の会(美術展表彰 他)

 今朝の体育館朝礼で、有田地方教育美術展と和歌山県教育美術展の表彰がありました。県展の出品作品に選ばれた作品もたくさんあり、みんなのがんばりが評価されました。

 先日の学校開放期間に訪問された方々が、掲示している絵のレベルが上がり、色使いがよくなりましたねとお話しくださっていました。みなさんの普段の頑張りがそういうところにも現れているのだなと感じました。

IMG_2036.jpg  IMG_2038.jpg

IMG_2039.jpg  IMG_2040.jpg

児童会役員さんから、全校遊びのお知らせもありました。

楽しみですね。

IMG_2041.jpg  IMG_2042.jpg

2021年11月30日 10:37

どんぐりこうえんへ(1,2年生)

 1,2年生が あきを さがしに どんぐりこうえんへ でかけました。どんぐりや いろの きれいな はっぱなどの あきを みつけました。かえりに 3年生が みかんがくしゅうで おせわになっている かめいさんに であって、おいしい みかんも いただきました。いつも ありがとうございます。

 かえってきてから どんぐりなどを つかって クリスマスリースを つくりました。

 すてきな リースが できあがりましたね。
IMG_4325.jpg  IMG_4326.jpg

IMG_4319.jpg  IMG_4313.jpg

IMG_4321.jpg  IMG_4315.jpg

IMG_4314.jpg  
IMG_2031.jpg

IMG_2027.jpg  IMG_2029.jpg

IMG_2030.jpg
  IMG_2028.jpg

IMG_2032.jpg  IMG_2033.jpg

IMG_2026.jpg

2021年11月29日 20:55

クリスマスリース

 先日のクラブで、図工クラブがクリスマスリースを作りました。
IMG_1998.jpgIMG_1994.jpgIMG_1997.jpgIMG_1992.jpgIMG_1988.jpgIMG_1990.jpgIMG_1993.jpgIMG_1991.jpgIMG_1989.jpgIMG_1996.jpg
 玄関が華やかになりました。
IMG_1987.jpgIMG_1995.jpg

2021年11月26日 20:37

元気な体をつくろう!

 前回の体育朝礼より、朝の持久走を行っています。今日は何周走れたかな。校長先生も、半袖で走っておられて、元気いっぱい!みんなも負けずに元気いっぱい走って元気な体をつくりましょう!!
IMG_1976.jpg  IMG_1977.jpg

IMG_1980.jpg  IMG_1974.jpg

IMG_1978.jpg  IMG_1975.jpg

IMG_1979.jpg

2021年11月25日 11:40

理科 実験 (4年生)

 4年生で、「温度によって空気のかさは変わるのか」の実験をしていました。

 丸底フラスコにゴム栓とガラス管を付けて、そのガラス管の先にゼリーを入れ、ゼリーの動きを観察しました。

 氷水につけると.........。

 お湯につけると.........。

 空気は、温度によって、かさが大きくなったり小さくなったりするのですね。

IMG_1967.jpg  IMG_1963.jpg

IMG_1968.jpg  IMG_1966.jpg

IMG_1965.jpg  IMG_1955.jpg

IMG_1960.jpg  IMG_1958.jpg

IMG_1957.jpg  IMG_1959.jpg

IMG_1962.jpg  IMG_1961.jpg

IMG_1956.jpg  IMG_1964.jpg

2021年11月24日 19:19

11月22日 5時間目

 今日は雨ですが、子供たちはがんばっています。5時間目の様子です。

~ 1,2年 音楽 「音楽会の練習」~
IMG_1951.jpg  IMG_1952.jpg

~ ひまわり学級 国語・算数 ~
IMG_1945.jpg  IMG_1944.jpg

~ 3年生 国語 「三年とうげ」~
IMG_1937.jpg  IMG_1938.jpg

~ 5年生 総合的な学習の時間 「新聞を作ろう」~
IMG_1942.jpg  IMG_1941.jpg

~ 6年B組 理科 「大地のつくりと変化」~
IMG_1946.jpg  IMG_1947.jpg

~ 4年生 国語 「慣用句」~
IMG_1940.jpg  IMG_1939.jpg

~6年生 理科 「大地のつくりと変化」~
IMG_1949.jpg  IMG_1950.jpg

2021年11月22日 14:58

6年生研究授業

 6年生で研究授業が行われました。和歌山大学からも見に来てくださり、算数の授業について協議されました。

 今日の学習は、「比例と反比例」です。比例のグラフを読み取って問題を解きました。
IMG_1918.jpg  IMG_1920.jpg

IMG_1929.jpg  IMG_1926.jpg

IMG_1930.jpg  IMG_1927.jpg

IMG_1922.jpg  IMG_1924.jpg

IMG_1931.jpg  
 授業が終わってからも、思考を巡らして意見を交わす6年生。すごいですね。
IMG_1932.jpg
 これからも、意欲的に学習に取り組んでくださいね。

2021年11月19日 19:10

みかんをいただきました。

 前回に続き、今回も、亀井さんが全校のみんなにみかんをプレゼントしてくださいました。とってもおいしそうな早生みかんです。本日持って帰りましたので、おいしくお召し上がりください。
IMG_1933.jpg

2021年11月19日 19:03

みかん学習(3年生)

 3年生が、亀井さんの畑で、今日もみかんとりの体験をさせていただきました。今回もみんなはりきってたくさん収穫しました。
IMG_1827.jpg  IMG_1848.jpg

IMG_1830.jpg  IMG_1849.jpg

IMG_1839.jpg  IMG_1882.jpg

IMG_1889.jpg  IMG_1860.jpg

IMG_1905.jpg

 亀井さん、いつもありがとうございます。お陰様で、子供たちのみかんに対する思いや関心が、どんどん高くなっています。みかんは有田の誇り。これからも、ずっと大切に思い続けて欲しいです。

2021年11月18日 20:07

町たんけん(2年生)

 2年生が町たんけんに出かけました。保育所やコンビニなどの前を通り、町の中をたんけんしました。
 保育所のみんなにも、手をふって、楽しくたんけんできました。

IMG_7978.jpg  IMG_7972.jpg

IMG_7975.jpg  IMG_7970.jpg

IMG_7976.jpg  IMG_7971.jpg

IMG_7974.jpg  IMG_7977.jpg

IMG_7973.jpg

2021年11月18日 20:01

さつまいもの しゅうかく(1,2年生)

IMG_1752.jpg  IMG_1761.jpg

IMG_1748.jpg  IMG_1744.jpg

IMG_1760.jpg  IMG_1746.jpg

 きのうは 2年生が、きょうは 1年生が さつまいもの しゅうかくを しました。

 10年まえから とやじょう小学校に きんむしている先生が、「ここ10年で、一ばん たくさん とれました。」と、いっていました。

 しゅうかくした さつまいもは どうやって たべるのかな。たのしみですね。

IMG_4287.jpg  IMG_4290.jpg

IMG_4289.jpg  IMG_4288.jpg

IMG_4284.jpg  IMG_4294.jpg

2021年11月17日 18:41

エコキャップ運動

 今朝、6年生が呼びかけてくれて、学校全体でエコキャップ運動(ペットボトルのふたの回収)を始めることになりました。夏休みの社会福祉協議会のサマーボランティアがきっかけで、自分たちにできる活動を始めようということになったそうです。集まったペットボトルのふたを回収し、リサイクルで得たお金で発展途上国の子供向けにワクチン代として寄付する運動です。

 ペットボトルのふたは、シールなどをはがし、洗って持ってきてください。

 みなさん、ご協力をよろしくお願いします。
IMG_1716.jpg  IMG_1717.jpg

IMG_1693.jpg  IMG_1696.jpg

IMG_1694.jpg  IMG_1705.jpg

IMG_1715.jpg  IMG_1712.jpg

IMG_1703.jpg  IMG_1714.jpg

IMG_1704.jpg

2021年11月16日 14:48

音楽会の練習(3,5年生)

 音楽会に向けて、3,5年生が練習をしていました。3,5年生は、かっこよく「紅蓮華」を演奏していました。初めの頃よりどんどん上手になっていますね。
IMG_1720.jpg  IMG_1725.jpg

IMG_1728.jpg  IMG_1721.jpg

IMG_1726.jpg  IMG_1724.jpg

IMG_1722.jpg  IMG_1733.jpg

IMG_1723.jpg  IMG_1727.jpg

IMG_1719.jpg
 音楽会が楽しみですね。

2021年11月16日 14:23

おんがくかいの れんしゅう(1,2年生)

 おんがくかいに むけて、どのがくねんも がんばっています。

 きょうは 1,2年生の れんしゅうふうけいを しょうかいします。


IMG_1700.jpg  IMG_1697.jpg

IMG_1701.jpg  IMG_1699.jpg

IMG_1692.jpg  IMG_1691.jpg

IMG_1698.jpg  IMG_1702.jpg

 1,2年生にとっては、はじめての おんがくかいですね。

 がんばってください(^^)

 保護者の皆様、常日頃より、本校教育活動へのご理解ご協力誠にありがとうございます。
 本年度の音楽会は、新型コロナウイルス感染症対策としまして、様式を変更しております。午前中は子供たちだけで音楽会を開き、午後は、子供たちが順番に出演し、保護者の方に見に来ていただきます。体育館の広さを考えて人数制限を設けさせていただいておりますので、誠に心苦しいのですが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。(詳しくは本日の配布プリントをご覧ください。) 12月3日、心よりお待ち申し上げます。

2021年11月15日 19:18

1年生 さんすう 

 せんじつ、1年生の さんすうの じゅぎょうを たくさんの 先生たちが 見せてもらいました。

 ブロックを つかって くりさがりのある ひきざんの しかたを かんがえられていて えらかったですね。
IMG_1657.jpg  IMG_1659.jpg

IMG_1668.jpg  IMG_1665.jpg

IMG_1662.jpg  IMG_1667.jpg

 みんなの じゅぎょうを みたあと、先生たちが べんきょうかいを ひらきました。
IMG_1672.jpg  IMG_1671.JPG

IMG_1678.jpg  IMG_1674.jpg
 1年生の みなさん、これからも たのしく べんきょうを がんばってくださいね。

2021年11月12日 18:00

図書委員会の活動

 図書委員会が開いてくれていたしおりコンテストの結果がでました。今日は図書室横の掲示板に貼ってくれていますので、月曜日に見てくださいね。
IMG_1686.jpg  IMG_1683.jpg

IMG_1682.jpg  IMG_1685.jpg

IMG_1684.jpg

2021年11月12日 17:50

歯科検診(1,3,5年)

 今日は、1,3,5年生が歯科検診をしました。歯医者さんが、1回1回ビニール手袋をかえて検診してくださいました。
IMG_1687.JPG  IMG_1688.JPG
 80歳になっても自分の歯が20本残っているように、今から歯を大切にしておきましょう。

2021年11月12日 17:45

音楽会の練習スタート

 今日から音楽会の練習がスタートしました。新型コロナウイルス感染症もようやく落ち着いてきており、何よりです。

 12月3日の音楽会で、素敵な音色を届けられるように、どの学年もがんばります。

 児童数が減ってきているので、今年は、1年と2年、3年と5年、4年と6年が力を合わせて合奏などを発表します。

~ 1時間目 4,6年生の練習風景 ~
IMG_1639.jpg  IMG_1635.jpg

IMG_1643.jpg  IMG_1642.jpg

IMG_1641.jpg  IMG_1638.jpg

IMG_1637.jpg

2021年11月11日 09:12

おもちゃランド(1,2年生)

 きょうは、2年生が 1年生を おもちゃランドに しょうたいしました。たのしい てづくりの おもちゃが いっぱい。たのしく あそべましたね。2年生は さすが おにいちゃん、おねえちゃん。1年生が たのしく すごせるように かんがえて こうどうできましたね。せつめいも じょうずにできました。
IMG_1620.jpg  IMG_1623.jpg

IMG_1619.jpg  IMG_1624.jpg

IMG_1627.jpg  IMG_1622.jpg

IMG_1621.jpg  IMG_1618.jpg

IMG_1625.jpg  IMG_1617.jpg

IMG_1628.jpg  IMG_1629.jpg

IMG_1626.jpg
1年生は、らいねん 2年生に なったときに 1年生に おもちゃランドを ひらいてあげられるといいですね。たのしい おもいでが またひとつ ふえましたね。

2021年11月10日 12:06

防災学習(自衛隊による)

 自衛隊の方々による防災学習がありました。はじめに、自衛隊の仕事についてお話をしていただいた後、それぞれの学年で体験活動をしました。

 1,2年生は、じえいたいの きゅうきゅう車に のせてもらったり、こがたの ジープの うんてんせきで ハンドルを にぎらせてもらったり、リュックを せおわせてもらったり、ヘルメットなどの みに つけるものを つかわせて もらったりしました。
 3,4年生は、リュックの中身を見せてもらったり、応急たんかの作り方を学んだりしました。4年生はお話をメモにとって、熱心に聞き入っていました。

 5年生は布と棒で止血する方法を学んだあと、応急のたんかを作りました。応急のたんかは竹と毛布で作れます。

 6年生も止血法と応急のたんか作りを学びました。覚えておくといざというときに便利ですね。
IMG_1502.jpg  IMG_1581.jpg

IMG_1539.jpg  IMG_1537.jpg

IMG_1601.jpg  IMG_1519.jpg

IMG_1554.jpg  IMG_1565.jpg

IMG_1603.jpg  IMG_1579.jpg
自衛隊の皆さん、ありがとうございました。

2021年11月 9日 18:02

令和3年度鳥屋城小学校運動会(係活動)

IMG_1291.jpg  IMG_1325.jpg

IMG_1293.jpg  IMG_1309.jpg

IMG_1489.jpg  IMG_1295.jpg

IMG_1359.jpg  IMG_1356.jpg

IMG_1294.jpg  IMG_1488.jpg

IMG_1490.jpg  IMG_1381.jpg

IMG_0026.jpg  IMG_0127.jpg

IMG_0019.jpg  IMG_0028.jpg

IMG_0018.jpg  IMG_0024.jpg

IMG_0029.jpg  IMG_0021.jpg

IMG_0022.jpg  IMG_0025.jpg

IMG_0023.jpg  IMG_0020.jpg

IMG_0027.jpg

 高学年の人たちが、自分の役割をしっかり果たしてくれたお陰で、本当に素敵な運動会になりました。
 どの学年の人も、スローガン「みんなで 協力・全力・最後まで!!」を達成できたと思います。本当によく頑張りました。
 今回、運動会を通して学んだことを、これからの活動に生かしてください。

2021年11月 6日 15:18

令和3年度鳥屋城小学校運動会(閉会式)

IMG_1488.JPG  IMG_1491.JPG

IMG_1489.JPG  IMG_1490.JPG

IMG_1487.JPG

2021年11月 6日 15:15

令和3年度鳥屋城小学校運動会(紅白対抗リレー)

IMG_1470.jpg  IMG_1468.jpg

IMG_1474.jpg  IMG_1469.jpg

IMG_1471.jpg  IMG_1476.jpg

IMG_1477.jpg  IMG_1482.jpg

IMG_1475.jpg  IMG_1473.jpg

IMG_1479.jpg  IMG_1478.jpg

IMG_1484.jpg  IMG_1472.jpg

IMG_1480.jpg  IMG_1481.jpg

IMG_1483.jpg
  IMG_1485.jpg

IMG_1486.jpg

2021年11月 6日 15:10

令和3年度鳥屋城小学校運動会(鳥小の呼吸5,6年)

IMG_1396.jpg  IMG_1397.jpg

IMG_1402.jpg  IMG_1404.jpg

IMG_1406.jpg  IMG_1408.jpg

IMG_1410.jpg  IMG_1403.jpg

IMG_1401.jpg  IMG_1399.jpg

IMG_1417.jpg  IMG_1407.jpg

IMG_1412.jpg  IMG_1413.jpg

IMG_1416.jpg  IMG_1405.jpg

IMG_1400.jpg  IMG_1398.jpg

IMG_1463.jpg  IMG_1464.jpg

IMG_1465.jpg  IMG_1462.jpg

IMG_1455.jpg  IMG_1461.jpg

IMG_1458.jpg  IMG_1460.jpg

IMG_1459.jpg  IMG_1456.jpg

IMG_1457.jpg  IMG_1454.jpg

IMG_1453.jpg  IMG_1452.jpg

IMG_1447.jpg  IMG_1446.jpg

IMG_1449.jpg  IMG_1448.jpg

IMG_1451.jpg  IMG_1450.jpg

IMG_1443.jpg  IMG_1445.jpg

IMG_1441.jpg  IMG_1444.jpg

IMG_1442.jpg  IMG_1440.jpg

IMG_1415.jpg  IMG_1439.jpg

IMG_1438.jpg  IMG_1437.jpg

IMG_1435.jpg  IMG_1436.jpg

IMG_1434.jpg  IMG_1433.jpg

IMG_1432.jpg  IMG_1430.jpg

IMG_1431.jpg  IMG_1429.jpg

IMG_1428.jpg  IMG_1426.jpg

IMG_1427.jpg  IMG_1425.jpg

IMG_1409.jpg  IMG_1424.jpg

IMG_1422.jpg  IMG_1423.jpg

IMG_1420.jpg  IMG_1421.jpg

IMG_1419.jpg  IMG_1418.jpg

IMG_1414.jpg  IMG_1411.jpg

IMG_1466.jpg  IMG_1467.jpg
5,6年生の成長した姿に感動しました。

2021年11月 6日 14:56

令和3年度鳥屋城小学校運動会(ダンス「Mela!」3,4年)

IMG_1383.jpg  IMG_1385.jpg

IMG_1382.jpg  IMG_1389.jpg

IMG_1386.jpg  IMG_1384.jpg

IMG_1390.jpg  IMG_1388.jpg

IMG_1393.jpg  IMG_1387.jpg

IMG_1391.jpg  IMG_1394.jpg

IMG_1392.jpg

2021年11月 6日 14:53

令和3年度鳥屋城小学校運動会(ダンス「子どもカブキ」1,2年)

IMG_1366.jpg  IMG_1365.jpg

IMG_1378.jpg  IMG_1367.jpg

IMG_1372.jpg  IMG_1368.jpg

IMG_1376.jpg  IMG_1370.jpg

IMG_1369.jpg  IMG_1377.jpg

IMG_1374.jpg  IMG_1375.jpg

IMG_1380.jpg  IMG_1371.jpg

IMG_1373.jpg  IMG_1379.jpg

2021年11月 6日 14:37

令和3年度鳥屋城小学校運動会(新入児おみやげ競走)

IMG_1359.jpg  IMG_1360.jpg

IMG_1356.jpg  IMG_1357.jpg

IMG_1358.jpg  IMG_1364.jpg

IMG_1361.jpg  IMG_1362.jpg

2021年11月 6日 14:34

令和3年度鳥屋城小学校運動会(四色リレー6年)

IMG_1348.jpg  IMG_1350.jpg

IMG_1349.jpg  IMG_1340.jpg

IMG_1346.jpg  IMG_1343.jpg

IMG_1339.jpg  IMG_1347.jpg

IMG_1342.jpg  IMG_1341.jpg

IMG_1344.jpg  IMG_1345.jpg

IMG_1355.jpg  IMG_1354.jpg

IMG_1353.jpg  IMG_1352.jpg

IMG_1351.jpg

2021年11月 6日 14:28

令和3年度鳥屋城小学校運動会(四色リレー5年)

  

IMG_1337.jpg  IMG_1338.jpg

IMG_1335.jpg  IMG_1336.jpg


2021年11月 6日 14:26

令和3年度鳥屋城小学校運動会(鳥屋城ハリケーン3,4年)

IMG_1330.jpg  IMG_1334.jpg

IMG_1332.jpg  IMG_1333.jpg

IMG_1331.jpg  IMG_1331.jpg

IMG_1334.jpg  IMG_1332.jpg

IMG_1330.jpg  IMG_1333.jpg

2021年11月 6日 14:24

令和3年度鳥屋城小学校運動会(綱引き5,6年)

IMG_1319.jpg  IMG_1324.jpg

IMG_1321.jpg  IMG_1323.jpg

IMG_1322.jpg  IMG_1320.jpg

IMG_1318.jpg

2021年11月 6日 14:20

令和3年度鳥屋城小学校運動会(ドキドキ!ワクワク!初めての3色リレー 四色リレー4年)

IMG_1311.jpg  IMG_1312.jpg

IMG_1310.jpg  IMG_1316.jpg

IMG_1314.jpg  IMG_1317.jpg

IMG_1315.jpg  IMG_1313.jpg

2021年11月 6日 14:12

令和3年度鳥屋城小学校運動会(かけっこ 1,2年)

IMG_1309.jpg  IMG_1307.jpg

IMG_1308.jpg  IMG_1305.jpg

IMG_1306.jpg  IMG_1304.jpg

2021年11月 6日 14:09

令和3年度鳥屋城小学校運動会(ラジオ体操)

IMG_1299.jpg  IMG_1298.jpg

IMG_1302.jpg  IMG_1303.jpg

IMG_1301.jpg  IMG_1300.jpg

IMG_1296.jpg  IMG_1297.jpg

2021年11月 6日 14:07

令和3年度鳥屋城小学校運動会(開会式)

IMG_1287.jpg  IMG_1295.jpg

IMG_1289.jpg  IMG_1294.jpg

IMG_1288.jpg  IMG_1293.jpg

IMG_1291.jpg  IMG_1292.jpg

2021年11月 6日 13:58

令和3年度鳥屋城小学校運動会

 天候にも恵まれ、令和3年度鳥屋城小学校運動会が開かれました。

 1年ぶりの運動会開催で、1,2年生にとっては初めての運動会、6年生にとっては最後の運動会となりました。新型コロナウイルス感染症対策をしながら制限のある中での開催となり、保護者の皆様にも何かとご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。皆様のご理解ご協力のお陰で、無事、運動会を終えることができましたこと、感謝申し上げます。また、後片付けでは、育友会役員・地区役員・学級委員のみなさまにご協力いただいたお陰で早く終わることができました。ありがとうございました。

 これからも、子供たちのさらなる成長のために、地域・家庭・学校みんなで一緒にがんばっていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

2021年11月 6日 13:45

世界津波の日 避難訓練

 今日は世界津波の日なので地震に備えた避難訓練を行いました。「おはしも」を守り、頭も守って、運動場に避難しました。
IMG_1271.jpg  IMG_1270.jpg

IMG_1268.jpg
  IMG_1272.jpg

IMG_1273.jpg  IMG_1275.jpg

IMG_1274.jpg  IMG_1278.jpg

IMG_1279.jpg  IMG_1277.jpg


IMG_1269.jpg  IMG_1276.jpg

IMG_1280.jpg
 みんなの住んでいるところには、おそらく津波はきませんが、海の方へ遊びに行くこともあるし、将来海沿いに住むことがあるかもしれません。津波がくる可能性があるときは、安全な高台へ避難してくださいね。

2021年11月 5日 17:26

芸術の秋

 4時間目、5年生は水彩画、6年生は版画に取り組んでいました。

 5年生では自分が給食を食べている姿を上手に描き、色の濃淡を付け、立体的な表現の絵に仕上げていました。
IMG_1247.jpg  IMG_1249.jpg

IMG_1250.jpg  IMG_1248.jpg

 6年生は鳥や動物の毛並み等まで細かく彫って、インクを付けて刷り、表情のある作品に仕上げていました。

IMG_1245.jpg  IMG_1241.jpg

IMG_1240.jpg  IMG_1246.jpg

IMG_1244.jpg  IMG_1243.jpg

2021年11月 4日 18:16

予行練習

 今日は予行練習がありました。6年生を中心にそれぞれが頑張りました。
IMG_1191.jpg  IMG_1206.jpg

IMG_1205.jpg  IMG_1215.jpg

IMG_1193.jpg  IMG_1192.jpg

IMG_1194.jpg  IMG_1199.jpg

IMG_1195.jpg  IMG_1207.jpg
 今日の予行で学んだことを生かして本番でも頑張りましょう。体調管理に気をつけて、最高の運動会にしたいですね。

2021年11月 2日 19:25

運動会の練習

 どの学年も運動会の練習をがんばっています。

 今年は応援をするとき、声を出すことができませんので、色々な工夫をしながら、応援します。 (応援団の人は、間隔をとって、声を出します。)
IMG_1189.jpg  IMG_1187.jpg

IMG_1188.jpg  IMG_1190.jpg

IMG_1183.jpg  IMG_1182.jpg

IMG_1185.jpg  IMG_1186.jpg

運動会本番まで、あとわずか。みんなでがんばろう!


 

2021年11月 1日 15:01

学校について